この記事では、畑で出来た野菜を使った一品料理を紹介していきます。
※料理を作るのは妻です。私は野菜作りと食べるのみです(^_-)-☆
今日はカボチャを使ってホワイトシチューを作ってもらいました!
私が言うのも何ですが、皆さん、ホワイトシチューって牛乳と薄力粉で簡単に出来るってご存知ですか?
ホワイトシチューは市販のルーで作るものじゃないの?と思われたそこの貴方!
今日からホワイトシチューの達人になれます\(^o^)/
材料


10皿分ぐらいの材料です。
- 玉ねぎ・・・3玉
 - 人参・・・中1本
 - カボチャ・・・1/4個(380グラム位)
 - しめじ・・・1株
 - 鶏モモ肉・・・600グラム
 - 鶏ガラスープ粉末・・・大さじ7
 - 水・・・900ml(圧力鍋の場合600ml)
 - 牛乳・・・1000ml
 - 薄力粉・・・大さじ5
 - 塩コショウ・・・お好みで
 
上記野菜の他、大根、ジャガイモ、ゴボウ、トウモロコシの缶等入れても美味しくてきます。
作り方
①材料を切り鍋に入れていく
カボチャ以外の野菜を切ってそのまま鍋に入れていきます。
我が家の鍋は圧力鍋なので、カボチャもいっしよに入れると溶けてなくなってしまうので、後で入れます。

カボチャポタージュみたいにしたい方は最初から入れて煮てもいいです。
②水と鶏ガラスープを入れて圧力鍋で煮る。

☝この鶏ガラスープ、とっても美味しいです(^^♪
我が家は圧力鍋を使用するので、水は600mlにしています。
10分程圧力をかけます。
③圧力をかけ終わったらカボチャを加えて普通に煮る。

④カボチャに火が通ったら牛乳と薄力粉を混ぜ加える。


薄力粉がダマになっていると口に残るのでしっかり泡だて器などで混ぜておきましょう。
⑤薄力粉が混ざった牛乳を鍋に入れて、煮る。
トロミが出るまで弱火から中火で時々混ぜながら煮ます。

⑥塩、コショウで味を整える。
出来上がり!!

いかがですか?
市販のルーなしで、とっても美味しいホワイトシチューができますよ🎶
牛乳を豆乳に置き換えてもこれまた美味しいです。
ホワイトシチューが余ったら次の日はマカロニグラタンのソースに使います。
マカロニグラタンについてもまた紹介しますね(^^♪
では、また!!
※追記・・実は、この記事を書いてから私にも出来るのでは?と思い、自分で作ってみました。
それが、美味い!!
チャーハンしか作れない私でもこの作り方を見て簡単に(お母ちゃんごめんなさい💦)作ることが出来ました!!
それぐらい、簡単に作れるので、皆さんも作ってみてくださいね!!
  
  
  
  

